23Sep

9/24は多くの中3生が「Wもぎ」を受けると思います。
夏休みに頑張った成果が出るように、祈っていますね!
さて、模擬テストは、その名の通り
「入試本番」を「模した試験」です。
入試を意識して、
「模擬テストの前日」から、
入試の練習をしていきましょう!
【前日の準備】
〇受験票(「合格カード」)は用意しましたか?
〇会場までの行き方と所要時間は調べていますか?
〇集合時間は分かっていますか?
その「模擬試験」を、合格に向けて効果的に活かす方法をお伝えします。
【当日】
「私はできる」と10回唱えてから、試験を受けましょう!
ここからが大事です!
【合格する模擬試験の受け方】
〇答えを「問題用紙」にも書く!
これをやるだけで、合格の可能性はグーンと上がります!
*塾業界のある知り合いに聞きました。
模擬テストを受けるときに、
答えを「問題用紙にも書いていた」生徒と「問題用紙に書いていなかった生徒」では、
合格率に大きな違いがあったそうです!
〇答えを「問題用紙に書く」ということは…
なんのために、答えを「問題用紙」に書いているのか?
問題用紙は、会場で回収されません。
家に持って帰ることになります。
もうお分かりですね!
自宅で、模擬テストの
答え合わせと間違い直し
をするためです!
せっかくお金を払って、時間を作って会場まで足を運ぶわけです。
ただ受けるだけにとどまらず、
ぜひ、答え合わせを間違い直しまで行いましょう!
志望校合格の可能性は大きく跳ね上がりますよ!
***********************************************
ただいま、入会する、しないにかかわらず、
「無料学習相談」「無料体験授業」を受付中です!
無料学習相談のご予約はこちらから
無料体験授業の申込みはこちらから
成績の上がる可能性を感じてみませんか?